考えた配合
考えた配合とは?
考えた配合とは能力の底上げを行う配合です。
能力の底上げを行う事によってより安定した基礎配合の効果を得る事ができます。
成立条件ですがちょっと難解ですので図を使って説明しましょう。
1代 | 2代 | 3代 | 4代 | 5代 |
父父父父 | 父父父父父 | |||
父父父 | 父父父母父 | |||
父父母父 | 父父母父父 | |||
父 | 父父 | 父父母母父 | ||
父母父父 | 父母父父父 | |||
父母父 | 父母父母父 | |||
父母母父 | 父母母父父 | |||
父母母母父 | ||||
母父父父 | 母父父父父 | |||
母父父 | 母父父母父 | |||
母父母父 | 母父母父父 | |||
母 | 母父 | 母父母母父 | ||
母母父父 | 母母父父父 | |||
母母父 | 母母父母父 | |||
母母母父 | 母母母父父 | |||
母母母母父 |
面白い配合とほぼ同じ赤字の位置を見比べるのですが、分類数が違います。
面白い配合では13種類でしたがこちらは59種類使用します。
こちらは覚えなくて結構です。あまりにも多すぎます(笑)。僕も覚えてません(爆)。
系統名である程度覚えておきましょう。(よく使うもののみ)
『参考』考えた系統表
1 | インテント | 31 | ファイントップ |
2 | エクリプス | 32 | ファロス |
3 | エタン | 33 | ファラリス |
4 | オーエンテューダー | 34 | ファリス |
5 | オリオール | 35 | フェアウェイ |
6 | カーレッド | 36 | フェアトライアル |
7 | クラリオン | 37 | フォルティノ |
8 | グレイソヴリン | 38 | ブラントーム |
9 | サーゲイロード | 39 | ブランドフォード |
10 | サンインロー | 40 | プリンスキロ |
11 | シックル | 41 | ピリンスビオ |
12 | スインフォード | 42 | プリンスリーギフト |
13 | ゼダーン | 43 | プリンスローズ |
14 | セントサイモン | 44 | ブレニム |
15 | ソヴリンパス | 45 | ヘロド |
16 | ダンテ | 46 | ヘイルトゥリーズン |
17 | テディ | 47 | ボールドルーラー |
18 | トウルビヨン | 48 | ボワルセル |
19 | トムフール | 49 | マイバブー |
20 | ナスルーラ | 50 | マッチェム |
21 | ニアークティック | 51 | マンノウォー |
22 | ネアルコ | 52 | モスボロー |
23 | ネイティヴダンサー | 53 | リボー |
24 | ネヴァーセイダイ | 54 | レイズアネイティヴ |
25 | ネヴァーベンド | 55 | レッドゴッド |
26 | ノーザンダンサー | 56 | レリック |
27 | ハイペリオン | 57 | ロイヤルチャージャー |
28 | ハビタット | 58 | ロックフェラ |
29 | ハンプトン | 59 | ワイルドリスク |
30 | ヒムヤー |
成立するには父方の赤字系統4種類と母方の赤字系統4種類が3つ以上一致しないといけません。
その上3×3、2×O、1×Oのインブリードが発生してはいけません。
より考えないと出来ないのです。
実践的に実際の配合で見てみましょう。
1代 | 2代 | 3代 | 4代 | 5代 |
Northern Dancer | Nearctic | |||
Danzig | Admiral's Voyage | |||
secretariat | Bold Ruler | |||
エルハーブ | Chief's Crown | Swoon's Son | ||
Never Bend | Nasrullah | |||
Riverman | Prince John | |||
Klairon | Clarion | |||
Rockefella |
1代 | 2代 | 3代 | 4代 | 5代 |
klairon | Clarion | |||
Luthiier | Cranach | |||
Riverman | Never Bend | |||
エミーナミーナ | Saint Cyrien | スノップ | ||
Bold Ruler | Nasrullah | |||
ボールドラッド | Princequillo | |||
High Treason | Court Martial | |||
Djebel |
エルハーブ×エミーナミーナの配合図です。(赤字はインブリード)
この時点で考えた配合が成立しています。
エルハーブの図を見てください。
上からノーザンダンサー、ボールドルーラー、ネヴァーベンド、クラリオンです。
それに対しエミーナミーナはクラリオン、ネヴァーベンド、ボールドルーラー、フェアトライアルです。
3種類(緑字に注目)一致しています。
その上使えないインブリード(3×3、2×O、1×Oのインブリード)が発生していませんね?
これで成立してるのです。
気をつける点はインブリードです。
このインブリードが原因で出来ない事も多いのです。
この後の実践編では考えた配合をどうやって成立させるのか考える事にします。
強い繁殖牝馬より弱い繁殖牝馬の方が良いと聞いたのですが?
そんな事はありません。
より高い能力を持った産駒を作るなら考えた配合は必須といえます。
(僕は何頭もBC級の能力を持った産駒を考えた配合主体で作ってきました)
そのためか今では考えた配合を用いた配合が主流となっています。
考えた配合実践編
ちょっと難しいけどどうやって考えるのか
では先程のエルハーブ×エミーナミーナからもう一度考えた配合を成立させてみましょう。
まず〆の種牡馬を決定します。
今回はエンドスウィープにします。
エンドスウィープの考えた系統はレイズアネイティヴ、リボー、ノーザンダンサー、エクリプスです。
実際にはこれらを埋めていくというのが基本ですから少しずつ埋めて行きたいと思います。
とりあえずエルハーブ自身がノーザンダンサーですからノーザンダンサーは埋まりました。
エルハーブ×エミーナミーナ
(レイズアネイティヴ、リボー、ノーザンダンサー、エクリプス)
1代 | 2代 | 3代 | 4代 | 5代 |
Danzig | Northern Dancer | |||
Chief's Crown | Secretariat | |||
Riverman | Never Bend | |||
繁殖牝馬A | エルハーブ | Klairon | ||
Luthier | Klairon | |||
Saint Cyrien | Riverman | |||
ボールドラッド | Bold Ruler | |||
High Treason |
次にレイズアネイティヴ系の種牡馬を使います。
レイズアネイティヴ系はたくさんいますが今回はミシルを使います。
何で先にレイズアネイティヴ系を使ったのかというと使えないインブリードを回避する為です。
またミスタープロスペクターの直仔の種牡馬は使わず1代置いた種牡馬を選択しました。
(理由はこの後の配合を見ていくと解かります)
これで今の系統図は以下の通りになりました。
ミシル×エルハーブ×エミーナミーナ
(レイズアネイティヴ、リボー、ノーザンダンサー、エクリプス)
1代 | 2代 | 3代 | 4代 | 5代 |
Mr.Prospector | Raise a Native | |||
Miswaki | Buckpasser | |||
The Axe | Mahmoud | |||
繁殖牝馬B | ミシル | Bold Lad | ||
Chef's Crown | Danzig | |||
エルハーブ | Riverman | |||
Saint Cyrien | Luthier | |||
ボールドラッド |
次に最後の種牡馬としてリボー系の種牡馬を選びます。
(エクリプス系もあるが実際に父系に持つ種牡馬がいない為使えない)
今回はバンブーアトラスを使います。
これで血統表は以下の通りになりました。
バンブーアトラス×ミシル×エルハーブ×エミーナミーナ
((レイズアネイティヴ、リボー、ノーザンダンサー、エクリプス)
1代 | 2代 | 3代 | 4代 | 5代 |
Graustark | Ribot | |||
ジムフレンチ | Tom Fool | |||
テスコボーイ | Princely Gift | |||
繁殖牝馬C | バンブーアトラス | Marsyas | ||
Miswaki | Mr.Prospector | |||
ミシル | The Axe | |||
エルハーブ | Chief's Crown | |||
Saint Cyrien |
この状態でエンドスウィープと掛けると考えた配合が成立するはずです。
では掛けてみましょう。
1代 | 2代 | 3代 | 4代 | 5代 |
Raise a Native | Native Dancer | |||
Mr.Prospector | Nashua | |||
Tom Rolfe | Ribot | |||
エンドスウィープ | フォーティナイナー | Double Jay | ||
Northern Dancer | Nearctic | |||
Dance Spell | Cyane | |||
Thinking Cap | Rosemont | |||
Lovely Night |
1代 | 2代 | 3代 | 4代 | 5代 |
Graustark | Ribot | |||
ジムフレンチ | Tom Fool | |||
テスコボーイ | Princely Gift | |||
繁殖牝馬C | バンブーアトラス | Marsyas | ||
Miswaki | Mr.Prospector | |||
ミシル | The Axe | |||
エルハーブ | Chief's Crown | |||
Saint Cyrien |
ちゃんと出来ていますね?これで完成です。
お解かりになりましたか?
順を追っていくだけでも出来ます。(見事な配合、完璧な配合も基本は一緒)
一度配合計画を練ってやってみてください。
その効果が実感できるはずです。
また、ミシルの部分で父がレイズアネイティブ系、母父がリボー系の種牡馬でも出来ます。
(この場合はエンドスウィープが〆の為出来ない。合致するのはフォーティナイナー1頭)
手っ取り早く配合を進めるならこの方法で。
成立条件が大体わかったら配合ツールを使うと良いでしょう。
手間が掛からず数多くの配合から最も良い配合を選ぶことが可能になります。
ツールはリンク集のダビスタファンサイトさんにあるツールを使われると良いでしょう。
非常に使いやすいです。
そのうちアウトブリード+考えた配合も紹介する事にしましょう。